ピアノで難しい曲の練習方法は!?3つのルールとコツ

ピアノで弾きたい曲があるのに、難しい曲に挫折(ざせつ)してしまった人はいませんか?

難しい曲を練習するには、決まったルールとコツがあるのです。

ジグソーパズルのピースを1つずつ組み合わせていけば、ピアノの難しい曲も挫折しないで弾けてきます。

この記事ではピアノ講師の立場から、難しい曲の練習方法について、3つのルールとコツについて解説していきます。

何度も出てくるテーマの部分を見つけてみましょう

たとえば人気のピアノ曲「エリーゼのために」では「ミレ#ミレ#ミシレドラ」というテーマが何回も登場します。

曲の最初、真ん中、最後、大きく分けて3回ほど登場します。

繰り返し登場する部分は、初めの1か所がきちんと弾ければ、残りも同じように弾けます。

繰り返し登場するテーマが弾けるようになれば、テーマ以外の部分を弾けるようにすればよいわけです。

テーマ以外の場所は、曲の難所として難しい場合があるので、パズルのピースのように細かく分けて練習していきます。

右手、左手、片手ずつ練習してみましょう

ピアノの難しい曲で、テーマ以外の難所の練習方法を紹介します。

右手パート、左手パート、まずは片手ずつ練習するようにしましょう。

難しい曲では、右手だけで2パートを弾く場面が出てきます。

親指で長い音を伸ばしながら、右手だけでメロディーも弾くようなケースです。

右手だけで2パートを弾くのはとても難しいので、2パートを左手・右手に分ける練習方法が必須です。

理解したあと右手だけに戻して弾くと、難しい曲でもピアノで弾けるようになります。

1小節、1拍と細かく分けて練習してみましょう

難しい曲の難所は、ピアノ曲の途中にもぐり込んでいる場合が多いです。

1小節、1拍と難しい場所を取り出して、細かく分けて練習してみましょう。

テンポを3倍、4倍と極端にゆっくりに落とすことが練習方法のコツです。

間違えずに正確に弾けるテンポまでゆっくりにします。

ノーミスでゆっくり弾けるようになったら、少しずつテンポを上げていきます。

少し速く弾けるようになったら、1小節でなく2小節、1拍でなく2拍と、前後の音も一緒に弾けるようにします。

テンポを少しずつ上げ、楽譜も少しずつ長く弾けるようにしていくと、難所もノーミスで弾けるようになってきます。

まとめ

ピアノで難しい曲の練習方法について、3つのルールとコツについてお伝えしました。

難しい曲を楽譜の最初から通そうとして、難所でつまずいてしまう人が多いのです。

最初から通し練習をしようとせず、難所を細かいピースに分けて、パズルを組み合わせるようにピアノ曲を完成させてください。

曲の難所は音大生やプロピアニストにとっても難しく、丁寧にさらって練習しています。

片手での練習、難所だけの部分練習を大切にして、難しい曲にコツコツ取り組んでみてください。







失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。

教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。

ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング