ピアノの上達方法!子供がめきめき上手くなるコツとは?

ピアノを子供に習わせたら、できるだけ上手くなってもらいたいですよね。

親としてどんなことができるのでしょうか?

ピアノは「楽器のオーケストラ」と言われ、ピアノ一台で低い音から高い音まで、すべての楽器の音を網羅(もうら)しています。

この記事ではピアノ講師の立場からピアノの上達方法について、子供がめきめき上手くなるコツを解説しています。

練習曲での課題をハッキリさせましょう

子供向けの教則本は、1曲に1つずつ、学習の課題が盛り込まれています。

学校の国語で新しい漢字を少しずつ習うように、練習曲1曲ごとに少しずつ音楽の勉強を重ねています。

「ト長調の音階」「3連譜の練習」など、教則本には必ず練習の課題が書かれています。

与えられた曲を練習する他に、教則本の課題の説明も、必ず子供に読ませるようにしましょう。

ただ何となくピアノの練習を行うのと、身につけるべき課題を明確にしてから取り組むのでは、上達の仕方も違ってきます。

コンクール入賞者のいいところを取り入れましょう

小さな子供が出場するピアノのコンクールが、全国でも地方にもたくさんあります。

youtubeには、各種コンクールで入賞した上手な子供のピアノがアップされています。

体の使い方、音色の美しさなど、上手いお子さんのいいところを取り入れ、上達させましょう。

細かい説明をせず、子供にただ上手な動画を見せるだけでも効果があります。

入賞者の子供たちはコンクールに向けて、毎日何時間もピアノを練習しています。

ピアノが上手くなるためには、日々の練習が上達の絶対条件であることもわかってもらえると思います。

西洋音楽全般の教養を高めましょう

ピアノは1台の楽器で、オーケストラの代役に使えるくらい、西洋音楽の勉強に適しています。

歌劇、オペラ、ミュージカルの練習でも、本番のオーケストラが来る前には、ピアニストによるピアノ演奏で練習がすすめられます。

ピアノのソロ演奏の他に、歌のピアノ伴奏、2人での連弾、編曲作品の演奏など、西洋音楽全般の教養を子供につけていきましょう。

小中学校の音楽の授業では、授業時数が少ないこともあり、あまり多くの教養を習えません。

西洋音楽全般の教養は、習い事として親がつけてあげるしか方法がないのです。

まとめ

ピアノの楽譜と楽器だけ与えてピアノ教室に通わせても、ピアノはそう簡単に上達してくれないことが多いです。

ピアノは音楽芸術の勉強として取り扱わないと、ただのスポーツみたいになってしまうからです。

子供でも音楽の意味を、年齢相応に理解することは可能です。

西洋音楽を学ぶ手段として、ピアノを習わせているという意識を親子で持つと、上達が確実なものになります。







失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。

教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。

ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする