ピアノで上達のコツは!?中級者向けのヒントと3つの解決方法

何年もピアノを習っていると、エリーゼのためにくらいの曲は弾けても、その先で伸び悩むことがよくありますよね。

ピアノ初級者の壁を破るのと同じくらい、中級者の壁を破ることは難しいものです。

なるべく短期間で効率よく、中級の壁を突破する上達のコツをつかみたいですよね。

この記事ではピアノ中級者が上達のコツをつかむためのヒントと、3つの解決方法について講師の立場から解説したいと思います。

曲の難所から手をつけてみよう

ピアノ中級者が新しい曲を出された場合、曲の最初からいきなり弾き始めて練習する人はいませんか?

新しい曲の楽譜をもらったら、まず曲の中で「難所」となる場所をチェックしてみましょう。

例えばモーツァルトのトルコ行進曲ですと、調がイ短調に変わり右手が16分音符になる所から、指回しがとても難しくなります。

また右手オクターブが同時ではなく分散和音になる後半部分は、手の小さい人にとって厳しい難所になるはずです。

トルコ行進曲の初めのテーマは、初心者でも弾けてしまうくらい簡単です。

中級者の人は曲の頭からいきなり通そうとしないで、難所を先に練習した後に通し練習に入る練習方法が、上達のコツにつながります。

部分練習を重視しよう

ピアノ中級者の人は、譜読みが終わって通し練習に入ってからも、部分練習を重視するのが上達のコツです。

通し練習をいくら繰り返しても、弾ける部分はもともと弾けていますし、弾けない部分はつっかえたまま、いつまでも放置されます。

一度つっかえた部分はテクニック的にクリアできていないので、「ふせん」を1か所ずつ貼る習慣をつけましょう。

1曲通す間に、5~10か所にふせんがつくと思いますが、1か所ずつ丁寧にゆっくりさらって弾きます。

ひっかかる原因が指運びの難しさなのか、音が遠くに飛ぶからなのか、難しさの原因を根本から探っていきます。

難しさの原因がわかり、テンポを上げても弾けるようになることが、中級突破の上達のコツです。

ジャズ・ポピュラーで近現代の和音に慣れよう

ピアノの中級レベルから突き抜けられない人の中に、近現代の和音が苦手だという人もよく見かけます。

減和音、増和音は構成する音の見当がつけにくく、1つ1つ音符を読むために時間がかかってしまいますよね。

そのような人は、ジャズ、ポピュラーの人気ソングをたくさん弾いて、近現代の和音の構成音と響きに慣れてしまいましょう。

メロディーを良く知る曲なら、譜読みの手間を省いたまま和音の勉強ができるので、労力の節約になります。

先生から出された課題の練習曲だけでなく、ジャズやポピュラーの曲も自主的に弾くのが、中級者にとっての上達のコツです。

ジャズやポピュラーの定番ソングは、結婚式などで演奏を披露できる機会も多いので、ぜひレパートリーに入れておきましょう。

まとめ

ピアノ中級者が上達のコツをつかむためのヒント、3つの解決方法について解説してきました。

中級の壁に挫折してピアノを止めてしまう人もいますが、この壁を越えると上級の名曲に出会うことが可能です。

難所さがし、部分練習をきっちり行い、中級突破から上級へ、上達のコツをつかんでみてください。







失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。

教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。

ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする