ピアノを習う人に何が大変なのかと尋ねると「練習するのが大変」と口をそろえた返事が返ってきます。
剣道、水泳などのように習いに行く日だけ取り組めば良いのではなく、ピアノの場合には「自宅練習」が上達の鍵を握っています。
ただ毎週のレッスンに通うだけでは上達しませんと、先生から強くクギをさされている人も多いはずです。
この記事ではピアノを習う誰もが「大変」だと感じる「自宅練習」について、大変さを乗り越える秘訣について語ってみたいと思います。
練習時間が確保できない~自宅練習の大変さ・秘訣
日々の練習を怠ると、とたんに上達しなくなるピアノ。
勉強や仕事をしながら、ピアノ練習の時間を確保することは、長年ピアノを習い続けていくと次第に困難になってきますよね。
筆者からのおすすめは、練習の目標を「時間」で設定するのではなく、「曲の進み具合」で設定することです。
「1日30分練習する」という目標は立てるだけなら簡単なのですが、練習の内容まで決めておかないと、30分の練習で何がどのくらい進んだか、わかりにくくなってしまいます。
「1日2段ずつ弾けるようにする」「1週間で1ページ暗譜する」など、何をどのくらい進めるのか明確な目標を立てると、練習時間を確保せざるを得ない状況に自分を追い込めます。
30分かけても終わらないかもしれませんし、集中力が高まれば10分で終わらせることができるかもしれません。
練習時間が取れなくて悩む場合には、曲の何をどこまで進めるのかを、具体的に目標に組み込んでしまいましょう。
譜読みがいつまでも終わらない~自宅練習の大変さ・秘訣
曲の進度が進んでくると、楽譜を読むのが困難で、ピアノ練習がいつまでも進まない・・・ということも起こってきます。
曲の2ページ目くらいまでは譜読みもできてスラスラ弾けるようになったけど、3ページ目から曲の雰囲気が変わって譜読みがパタリと止まった・・・というようなケースです。
もしどうしてもその場所での譜読みが進まないようなら、その後に出てくる曲の「再現部」を探して、先にラストまで弾いてしまうという方法もあります。
途中で飛ばした難しい部分は、時間と気力のある時に根気強く取り組むことにして、できそうなところを先にやってしまうことも時には有効です。
また効率の良いおすすめの譜読みの方法は、曲の楽譜を最後までザッと眺めて、特に難しそうな場所を3~5カ所ピックアップして、そこだけ先に部分練習をして仕上げてしまうことです。
困難な場所を先にクリアしてあるので、初めから通して譜読みする時には、困難な場所も難なく弾ける状態になっています。
時間がなくて大変な人におすすめする譜読み方法です。
練習のモチベーションが保てない~自宅練習の大変さ・秘訣
ピアノも他のスポーツや楽器同様、練習のモチベーションを保ち続けることが難しい趣味といえます。
ピアノでモチベーションが落ちがちな理由のひとつに「家でひとりきりで練習する気が起きない」というものがあげられます。
練習室をレンタルしたり、図書館で黙々と楽譜を読んだり、自宅以外の場所でピアノや音楽の勉強をするのは気分転換に有効です。
また一人で練習するというのも、弦楽器や歌と違って合奏する機会の少ないピアノならではの悩みです。
練習の進み方の報告を先生やピアノ仲間と交換したり、練習の成果を聴いてもらう相手を探すなど、積極的に誰かと関わる方法を見つけるのがモチベーション維持には有効です。
ピアノ仲間を探して、ピアノ練習会に参加することを度々進めていますが、練習のモチベーションを高めるのに一番有効だからです。
初心者、中上級者などいろいろな会がありますので、ピアノを弾く仲間を探してみてください。
まとめ
ピアノの場合、毎日の練習を継続することが最も大変なのではないでしょうか。
大小の目標を設定したり、譜読みのやり方を工夫したり、家で一人で練習するのに飽きてきたら一緒にがんばれるピアノ仲間を探してみてはという提案をしてみました。
この他にも、ピアノの大変さを乗り越えられる方法はいろいろあると思います。
よい解決策があったらトライ&エラーでもいいですので、ぜひ試してみてください。
失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
「スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。
教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。
⇒ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング