ピアノの練習方法!片手ずつ行う場合のヒント3選

ピアノの練習方法で、片手ずつ行うのは大変効果があります。

初心者ではもちろん、上級者でもむずかしい場所は、何度も何度も繰り返し片手ずつの練習方法を行います。

先生にも片手ずつ練習するように言われることがありますが、いったい何に気をつけて練習したらいいのでしょう。

この記事ではピアノ講師の立場からピアノの練習方法で、片手ずつ行う場合のヒント3選を紹介したいと思います。

リズム、音名などわからない所をなくしておく

片手ずつの練習方法を行う前に、リズムや音の名前がわからない所をなくしておきます。

五線譜の読めない人は、インターネットや本でドレミの読み方を探し、楽譜にミ・ソと音名を振りましょう。

最初は全振りしても構いませんが、読み方を覚えられたら消しゴムで消すのが効果的です。

ポピュラー曲の場合には、リズムの読み方がむずかしい場合があります。

シンコペーションのリズムを理解し、小節と小節をつなぐタイを外すなど、リズムの不明点をなくしてから片手ずつの練習方法を行います。

楽譜に書かれていることが全部わかったら、右手、左手の片手ずつの練習に入ります。

初めはゆっくり、だんだんテンポを上げていく

ピアノの片手練習は、初めはゆっくり1小節ずつ(または1段ずつ)、短い単位で行います。

同じ場所を何度も繰り返し、ほとんど覚えてしまうまで弾くとよいでしょう。

覚えられたら、次の小節(次の段)に入ります。

少しずつ練習し、最後まで覚えられたら、曲の最初から最後まで通して弾いてみます。

ピアノの通し練習が終わったら、だんだんテンポを上げて弾けるようにします。

ときどき弾きにくいところが出てきますので、そこだけ丁寧に練習するようにします。

右手が終わったら、左手でも片手ずつ練習します。

むずかしい場所はふせんを貼って繰り返し練習する

ゆっくりだった時に弾けていた所も、テンポを上げていくうちに、指がもつれて間に合わない所がいくつか出てきます。

そのような場所にはふせんを貼り、繰り返し何度も練習するようにします。

ふせんを貼った場所だけもう一度ゆっくりなテンポに戻し、少しずつテンポをあげていって、他の場所と同じテンポで弾けるまで持って行きます。

この練習も右手が終わったら、左手でも片手ずつ行います。

むずかしい場所の片手練習には、根気が必要です。

まとめ

ピアノの上級者ほど片手ずつの練習方法を大切にしていて、弾けない場所、ひっかかる場所はていねいにさらっています。

片手で弾けないものは、両手では絶対に弾けないからです。

両手で弾けるようになった曲でも、ミスが出たり止まったりする曲は、必ず片手ずつの練習方法に戻すようにしましょう。







失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。

教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。

ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング